アフィリエイト記事の書き方でのやりとり一部公開
こんばんは、まさはるです。
思い込みというのはとても怖いです。
いや、見ているようで見ていないという表現の方が正しいかもしれません。
今日はそんな珍事件と記事の書き方について
「スタッフAさん」とのやり取りした内容の一部を紹介していきます。
あっ、珍事件については
ただ僕が衝撃を受けただけで、そんなに深い意味はありません。
結構どうでもいい話です(笑
まずは記事のやりとりからです。
記事の書き方について
あくまでも僕の場合の記事の書き方ですが
記事が上手くまとまって見えない。。
なんか上手く書けてない様に感じる。。
という風に思い悩む方に、何か少しでもイメージをつかむキッカケになれば嬉しいです。
やり取り 1
================================
1つお願いがあるとすれば
文章については、作文の様にならないようにする事。
読み物として流れを意識して書くようにすると良い記事になる傾向があります。
×な書き方1
○○○です。
○○○○でもあります。
○○○です。
そして○○○○○です
○○○○です。
単調過ぎて作文の様になってしまうパターンです。
です、ます、でしょう、そして、また、そしてなど
感想や自分の意見などを交えながら
単調なイメージを与えないように気をつけましょう
=================================
やり取り 2
=================================
1つの文が長すぎる事は読みづらくなります。
どうしても長くなる時はありますが、出来ればどこかで文章を区切って、読みやすくします。
・・・・・・・・、・・・・・・・で・・・・・・だから・・・・・の様に・・・・・・・すると・・・・・・になり
・・・・なので・・・・・・・と・・・・・・・と・・・・・・・になると・・・・・・・・・によって・・・・・・・です。
例2
・・・・・・・・、・・・・・です。
それを・・・・・・・の様に・・・・・・・・すると・・・・・・・になります。
なので・・・・・と・・・・・を合わせます。
そうする事によって・・・・・です。
あとは改行についてですが「 等間隔 」のスキマは見やすい様で
かえって単調に見えて読みづらくなる事があります。
1つのブロックの文章が長いときは
2行や1行の文、改行も1行と2行を使い分けてみましょう。
×(これが文字になると見づらい)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
2列の文章に1行のスキマ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
2列の文章に1行のスキマ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。
2列の文章に1行のスキマ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
2列の文章に1行のスキマ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
〇(文字の区切りと、改行、隙間を上手く活用すると見やすくなります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
1列の文章に1行間隔
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
2列の文章に1行のスキマ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
2列の文章に1行のスキマ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
1列の文章に1行のスキマ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
2行のスキマ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
========================================
ごく一部ではありますが、こんなやり取りを結構しています。
文章の語尾が単調になると
子供の頃に書いた作文の様に単調になってしまう事があります。
そうなると、情報・単語が固まっているだけの印象が出てしまい
単調に見えますし、最悪の場合は内容に期待できないと思われてしまうかもしれません。
最悪の場合ですけどね(汗
なのでそういった点に気を付けて語尾や改行を調整して書いていくと
文章に読む流れが出来ますし、人を感じる事ができる文章に変身します。
全体がグッとよくなり、読みやすくなりますので
なんかパッとしないと思う方は試してみてくださいね(^^♪
珍事件について
ではここからは、冒頭にあった珍事件。
思い込みについてです。
「いろはす」って知ってますか?コンビニとかにある「水」です。
コレコレ
↓

キャップの色が緑ですよね。
ある朝、いつもの様にコンビニに入り
飲料水が入っている扉を開けて「いろはすとカフェオレ」をとったんですよ。
そうそう、僕は朝は「水」と「カフェオレ」を必ず買います。
もう習慣化しています。
今日は何をしようかな~、なんて考え事をしながら
レジでピッとしてもらい、お金を払い
いつもの様に蓋をキュッと開けて一気飲み。
朝は体が水分を欲していますので、がぶ飲みですよ。
ぷは~~って、これが朝の始まりの合図みたいなものです。
しかし、その日はいつもと違い
次の瞬間に飲んだ飲料水が口から吹き出ました。
ブホ~~~~っ!!んっっ!??
なんと、中身が違ったんです( ゚Д゚)
これはクレームものですよね。
中身が違うなんて前代未聞です。怒り心頭。
でも手に取った「いろはす」をよ~~く見ると少し違うんですよ(笑
もちろん、あの綺麗なフォルムも蓋の形・蓋の色も同じような感じです。
そこまでバカになっていないので、間違わないです(笑
でも、、、、何故か間違えた。その犯人はこいつです。
↓

スパークリング!!?
マジ、蓋の色だけでも変えてください(笑
手に取っている「いろはす」をホントに2度見しましたよ。
あれ~~~、俺、水を確かにとったはずだよな~~って。
これよーく考えると、思い込みですよね。
見てるようで見ていない。
いつも、なんとな~くふたの色で判別していたという事になります。
しかもこれが初めてはありません。
人は間違いやすい生き物です(笑
過去の過ちを繰り返してしまったのです。
人の特性でもある「忘れる」という事をフルに発揮してしまいました。
そんな教訓を無理やり活かして
その日は過去に買った教材を読み返してみました。
すると・・・やっぱりあったんですよね。思い込みが。
いつの間にか、ずれていた箇所がありました。
これは私だけでなく、あなたにもある事かもしれません。
もし買った教材をしばらく読んでいないなら、もう一度読み返してみてください。
新しい気づきや忘れていることがあるかもしれません。
読み返すことによって
その何かに気付いた途端にアフィリエイトが上手くいきだすなんて事もありますよ(^^♪
とまあ、ほんとの事ですが・・・
無理やり珍事件をもっともらしい所へこじつけてみました。
ぜひ読み返してましょう。
何度も読み返すことは、とても大切です。
忘れている何かがないか、ちゃんと教材通りに実践できているかを確認しましょう。
思い込みは禁物ですよ、間違った方向へ行ってしまいます(笑
それではまた。
他の講座も沢山!無料コンテンツの『せどりと情報発信の教科書「せどナビ」』をプレゼント中!
↓
せどりと情報発信の教科書『せどナビ!』を講座付きでGETする!!
今は月収10万円を隙間時間(副業)で稼ぐのが当たり前の時代です。
あなたも私が用意した「稼ぐための知識」がしっかり身に付く
無料メルマガ講座と圧倒的ボリュームコンテンツで意識改革しませんか?
このメルマガ講座&コンテンツがキッカケとなって
実践開始1~2ヶ月で月収10万円を達成している方が続出しています。
まずはこちらで始めの一歩をスタートさせましょう!
↓
せどりと情報発信の教科書『せどナビ!』を講座付きでGETする!!
今は月収10万円を隙間時間(副業)で稼ぐのが当たり前の時代です。
あなたも私が用意した「稼ぐための知識」がしっかり身に付く
無料メルマガ講座と圧倒的ボリュームコンテンツで意識改革しませんか?
このメルマガ講座&コンテンツがキッカケとなって
実践開始1~2ヶ月で月収10万円を達成している方が続出しています。
まずはこちらで始めの一歩をスタートさせましょう!
この記事が少しでもあなたの参考になりましたら「いいね」や「はてぶ」などをお願い致します。
プレゼント付きのメルマガは下記バナークリックからもご登録出来ます。
プレゼント付きのメルマガは下記バナークリックからもご登録出来ます。
↓せどナビ!紹介動画↓
↓VIPメルマガ登録で「せどりナビゲーションMAP/せど★ナビ」をゲットする↓